参議院選挙と消費税・インボイス廃止について

Posted by on 2022年7月7日

中野区の税理士の三堀貴信です。「参議院選挙と消費税・インボイス廃止について」。

2022年参議院選挙も近づいてまいりました。

参議院選挙は政権選択選挙ではないのですが、消費税廃止やインボイス制度廃止を掲げている政党が、多くの議席を獲得することは、消費税廃止を目指す次期衆議院選挙を鑑みて一定の効果があろうかと思われます。

消費税及びインボイス制度の廃止を公約に掲げている政党としては、れいわ新選組があろうかと思われます。
れいわ新選組の代表山本太郎氏は、2019年の結党以来継続して消費税廃止を訴えておられます。

私も消費税及びインボイス制度については、反対の立場であります。

消費税の反対理由はたくさんありすぎて書ききれないのですが、一番の理由は、その逆進性により租税公平主義に反するというところです。

インボイス制度の反対理由としては、事業者免税点制度を有名無実化するとうい点です。

事業者免税点制度については、その議論としてあるのが、消費税は預り金であり、免税事業者はそれを収めていないのだから、それは益税であるというものです。

しかしながら、その指摘に対しては、以下のような疑問が惹起されます。

1.東京地裁の判決で、消費税は預り金ではなく、対価の一部であるとされていること。
これについては、至極当然の判決のように思われます。消費税の申告では、消費税を預かっていなければ納付をしなくてもよいなどという計算構造にはなっていないからです。

2.そもそも消費税を価格に転嫁できているのかという問題。価格の転嫁に関しては、消費税転嫁対策特別措置法などにより、担保されているというが、実際問題としてその法律はどこまで機能しているのか。

いずれにせよ、消費税そのものを廃止すれば、インボイスもまとめて廃止になるので、消費税を廃止することがベターであると考えています。

 

 

免責事項

当ウェブサイトを利用される方は、下記の免責事項を必ずお読みください。
当ウェブサイトのコンテンツを利用された場合、下記の各事項に同意されたものとみなさせていただきます。

  • 当事務所は、コンテンツ(第三者から提供された情報も含む)の正確性・妥当性等につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。 また、本サイトのコンテンツを構成する各情報は、掲載時点においての情報であり、その最新性を保証するものではありません。
  • 当事務所は、本ウェブサイトにおいて、その利用者に対し法的アドバイス等を提供するものではありません。 従って、当事務所は本ウェブサイトまたは本ウェブサイト掲載の情報の利用によって利用者等に何らかの損害(直接的なものであると間接的なものであるとを問いません)が発生したとしても、かかる損害については一切の責任を負いません。
  • ウェブサイト上のコンテンツやURL等は予告なしに変更または削除されることがあります。
  • 本免責事項は予告なしに変更されることがあります。本免責事項が変更された場合、変更後の免責事項に従っていただきます。
このエントリーをはてなブックマークに追加