消費税増税反対の理由について
中野区の会計事務所・税理士の三堀貴信です。「消費税増税の反対の理由について」。
2019年から消費税が10%に引き上げられる予定(2018年9月現在)ですが、これについては先のブログでも述べたとおり、反対です。詳しくは当ブログ「消費税増税反対」をご参照ください。
そこでは軽減税率及びインボイス制度などの視点から反対の見解を述べました。
今回は、別の視点から消費税増税反対について考えてみたいと思います。
1.消費税を増税することは、経済の活性化に資するとは思えないこと。
2.消費税を増税しても、全体的な税収は増えるとは限らないこと。
3.消費税は、逆進性の観点から平等性を欠くのではなかろうかということ。
まず、1について。これは至極当然といえば当然のことなのですが、消費税を増税すれば、我々の財布のひもは固くなります。消費をする意欲が減退し、消費を極力控え、結果として消費税の税収が減少することになると思われます。
2については、1と関連するのですが、消費税を増税する→消費を控える→企業などが儲からない(法人税などの税収が減る)→結果従業員の給与等が減る(所得税の税収が減る)→さらに消費を控える・・・というような負のスパイラルが続くことが危惧されます。
3について。消費税は国民に広く税負担を求めるという表層的な点に着目するならば、その点においては、平等であるといえなくもありません。しかしながら、消費税の逆進性を考えるならば、むしろ不平等な税金であると考えられます。消費税の逆進性とは、たとえば、消費税率が上がると低所得者ほど収入に対する食料品などの生活必需品の購入費の占める割合が高くなり、高所得者よりも税負担率が大きくなるということをいいます。換言するならば、食料品や衣服、その他生活に必要不可欠なものは、低所得者も高所得者もさほど変わらないということができましょう。そのような前提のもと、累進性である所得税とは異なり、逆進性である消費税は、不平等な税金であるといえ、租税公平主義の原則に反するものかと思われます。
以上のことから、消費税増税には反対です。みなさんはいかがお考えでしょうか。(^-^)
※免責事項
当事務所の「税務会計ニュース」及び「お役立ち情報」等で提供している各種ニュース及び各種情報等につきましては、お客さまに不測の損害・不利益などが発生しないよう適切に努力し、最新かつ正確な情報を掲載するよう注意を払っておりますが、その内容の完全性、正確性、有用性などについて保証をするものではありません。
したがいまして当事務所は、お客さまが当事務所のホームページの税務会計ニュース及びお役立ち情報等に基づいて起こされた行動等によって生じた損害・不利益などに対していかなる責任も一切負いませんことを予めご了承ください。
※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
※本情報の転載および複製等を禁じます。
(注)上記において、お客様とは、当サイトにご訪問頂いたすべての方をいいます。
免責事項
当ウェブサイトを利用される方は、下記の免責事項を必ずお読みください。
当ウェブサイトのコンテンツを利用された場合、下記の各事項に同意されたものとみなさせていただきます。
記
- 当事務所は、コンテンツ(第三者から提供された情報も含む)の正確性・妥当性等につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。 また、本サイトのコンテンツを構成する各情報は、掲載時点においての情報であり、その最新性を保証するものではありません。
- 当事務所は、本ウェブサイトにおいて、その利用者に対し法的アドバイス等を提供するものではありません。 従って、当事務所は本ウェブサイトまたは本ウェブサイト掲載の情報の利用によって利用者等に何らかの損害(直接的なものであると間接的なものであるとを問いません)が発生したとしても、かかる損害については一切の責任を負いません。
- ウェブサイト上のコンテンツやURL等は予告なしに変更または削除されることがあります。
- 本免責事項は予告なしに変更されることがあります。本免責事項が変更された場合、変更後の免責事項に従っていただきます。